社会福祉法人 雲祥会 上の台保育園 勤務
(群馬県 桐生第一高等学校 出身)
2年間で培った力が
保育園で働く栄養士の仕事を支えています
保育園の栄養士として、給食とおやつの調理をはじめ、献立作成や発注業務などを行っています。子どもたちの「いただきます」「ごちそうさま」「おいしかったよ」といった言葉が仕事のやりがいです。子どもの感想はストレートなため、そのなかから課題を見つけて改善点を調理に活かしています。はじめの頃は、同僚とのコミュニケーション不足で失敗もありましたが、わからないところは確認し合い、足りない部分は補い合い、今は信頼関係ができて業務がスムーズになりました。
在学時代は、食と栄養を様々な視点から学びました。なかでも一番興味をもったのは食育です。
「食育論演習」で学んだ、食育活動におけるテーマ設定、教材作成、子どもたちへの話し方などについては、実際に保育園で食育活動を行う際に大きく活かされています。また、保育園や病院での校外実習の経験は、進路を決める上で大変役立ちました。栄養士になることを目標に生活科学科で学び就職して、現在は、さらに上の管理栄養士をめざして頑張っています。
多くの資格を取得できるのが生活科学科に入学した大きな理由です。
2年間で5つの資格「栄養士」「フードスペシャリスト」「医療管理秘書士」「医事管理士」「医療事務士」を取得。
予習に重点を置きながら授業や対策講座で勉強しました。