ISOとは、International Organization for Standardization(国際標準化機構)の略で、ギリシャ語のISOS(等しいという意味)を考えて(アイ・エス・オ)と呼ばれています。桐生大学は独自の環境管理システムを構築して、地球環境の保全に貢献する人材の育成や、環境に配慮した学園生活を心掛けています。
アート・デザイン学科では、学科の特性を生かした環境教育及び啓発活動を目的として、学生が環境をテーマにした作品を考案することで、環境意識の向上に役立てています。日常的な環境への取り組み(ゴミの分別、節電、清掃等)に加え、2011年1月、桐生大学11号館にて「環境に関わるデザイン・アート作品」の展覧会を行いました。 来場者に行ったアンケートによると、展示を通して環境問題について関心を持たれた方が多く、展示内容に関しても高い評価が得られました。2012年2月、展覧会の意義や形式について更に検討を押し進め、多くの方々にこの活動を知っていただくために、ホームページ上に啓発活動としてその成果を公開することにしました。コラージュやポスターなど、アートとデザインの専門性をそれぞれに生かした独創的な作品集をどうぞご覧下さい。