更新日:2025年04月18日
調理学実習Ⅲは栄養学科4年生の選択科目として、これまで修得した知識をもとに様々な食事様式を学び、
調理作業や操作、献立作成の幅をさらに広げることを目的として、各国の料理や季節に応じた食事様式の実習を行います。
初回の今日は、イギリスの料理「アフタヌーンティー」を中島先生ご指導のもと学生たちが作りました。
メニューはサンドイッチ、人参のポタージュスープ、スコーン(プレーン、チョコ)、トライフル、紅茶でした。
スコーンは、基本に沿って学生たちオリジナルの仕様で出来上がりました。
紅茶は、オレンジペコ、ダージリン、アールグレイの3種あり、特徴なども学びました。
写真に写っているなかで、学生が作ったスコーンはどれでしょう?
どれもとてもおいしく仕上がっていて、学生たちはあっという間に完食していました。
この後のレポート提出で、学生の反応もみたいと思います。
この実習は選択科目ですが、毎年、世界の料理に興味がある学生や調理の技術を向上させたい意欲のある学生が履修しています。
これを機に、残りの学生生活でさらに知識の幅を広げて技術を向上させ、社会に出たときに役立ててほしいと思います。
次回はたけのこを使ったさまざまな料理を予定しています。