ホーム > 入試情報 > アドミッションポリシー

入試情報 アドミッションポリシー

桐生大学 医療保健学部

求める学生像

医療保健学部では、社会に出て役立つ人間の育成という建学の精神のもと、医療保健分野で幅広い知識と確かな技術をもつ、対応力に優れた専門職を育成することをめざしています。そのため、自ら学び、考え、判断し、責任ある行動をとれる人材を求めています。

 

看護学科

求める学生像

看護学科では、大学の建学の精神ならびに教育方針に基づき、多様な社会において貢献できる人間性豊かな看護職を育てることをめざしています。そのために、次のような人を求めています。

  1. 確かな基礎学力を持っている人
  2. 向上心を持って学習する人
  3. 自らの生活を整え、自立して健康的な社会生活が営める人
  4. 他者を大切にできる人
  5. 柔軟な考え方を持って対応しようとする人
  6. 周囲の人々と良好な関係を構築することができる人
  7. 社会貢献に関心のある人
入学者選抜の基本方針

看護学科では、看護学教育の核である人間理解に向けてあらゆる方向から学びます。人間の形態機能、疾病の成り立ち、疾病の回復促進、保健学など専門基礎科目を基にして看護ケアや医療サービスの方法を構築していくことを特長としています。
看護は、人体の構造やその働き、自然の生態や社会生活についての基本的な知識、看護ケアを提供するために豊かな人間性や保健医療に対する強い関心が求められます。その基礎学力は、大学で学ぶための基本的な国語力( 読解力や表現力)に加え生物や化学の分野です。また、看護ケアを提供するための方法論には数学、物理などの分野が重要になります。さらに、国際色豊かな地域で活躍するためには英語力も必要となります。特別な科目ではなく高等学校での科目が基礎になり、そこでしっかり学んでいるかを評価します。

 

栄養学科

求める学生像

栄養学科では、幅広い教養と専門的知識・技術を持ち社会に貢献できる人材の育成を目指しています。そのため、次のような人を求めています。

  1. 食と健康に関心があり、管理栄養士として栄養学に基づく知識・技術を人々の健康のために役立てたいと考えている人
  2. 人々の多様性を尊重し、互いに協力し合える関係を大切にすることができる人
  3. 自らの生活を整え、向上心を持って学習に取り組む姿勢を持っている人
  4. 語彙力・読解力等コミュニケーション能力の基礎を身に付け、自分の考えを状況等に応じて適切な方法で伝えることができる人
  5. 食や健康を学ぶために必要な理科( 生物・化学 )と数学の基礎的な学力を身に付けている人
入学者選抜の基本方針

栄養学科では、「食と健康」について高度な専門的知識・技術を修得するとともに、科学的な根拠に基づいた栄養情報を対象者にわかりやすく表現・伝達するコミュニケーション技術を身につけることで、人間理解に基づいた「人間栄養学」の実践力を高めていきます。
保健医療の専門家としての管理栄養士の実践力を高めるためには、「栄養の科学」・「食品の科学」・「人体の科学」を総合的・体系的に学修する必要があり、その基礎となる化学や生物、数学などをしっかりと学んでおくことは重要です。また、広い視野を持ち、他者と豊かなコミュニケーションを構築するための国語力や英語力も求められます。

 

桐生大学 医療保健学部の入学者選抜では下記のように評価します。

学校推薦型選抜

高校などで学習した成果としての基礎学力と、これまで取り組んできた科目や課外活動、また専門職を目指す動機や目標、そのために努力してきたことなどを自分の言葉で述べることができるか、自分の意見を文章で論理的にまとめることができるかについて評価します。

総合型選抜

面接では人の話を聴いて理解する能力、また、高校で取り組んできた科目・課外活動、専門職を目指す動機や目標等について、自分の言葉で述べる力を評価します。また、読解力考査では文章を正しく理解し読み取る力を評価します。

一般選抜

Ⅰ・Ⅱ期はコミュニケーションの基礎となる国語と英語、また専門分野の基礎である数学や理科( 生物・化学)の科目について筆記試験で評価します。Ⅲ期は論述式総合問題と面接で評価します。

特別選抜

一般的な教養と、社会人として取り組んできた事項や活動、また専門職を目指す動機や目標、そのために努力してきたことなどを経験に基づいて的確に述べることができるか、自分の意見を文章で論理的にまとめることができるかについて評価します。

編入学選抜

■栄養学科

栄養士養成課程を卒業した方が、一定の単位を修得することで、管理栄養士の国家試験受験資格を得られます。また教職科目を選択することによって栄養教諭一種免許状を取得することもできます。そのため栄養の科学・食品の科学・人体の科学の基礎知識を身に付け、「食と健康」について強い関心を持っており、将来管理栄養士・栄養教諭として活躍できるかを評価します。

□学校推薦型選抜

基礎学力試験・書類により今までの専門的な学習の成果を、面接により今後の学習に対する意欲を評価します。

□一般選抜

筆記試験により専門的な知識を、面接により今後の学習に対する意欲・関心の双方を評価します。

 

 


桐生大学短期大学部

求める学生像

「社会に出て役立つ人間の育成」の建学の精神のもと、専門知識・技術を身につけ、スペシャリストとして社会で活躍できる人、リーダーシップをとれる人の育成を目指しています。自主性・積極性のある人、自らの可能性を信じて行動できる人を求めています。

 

アート・デザイン学科

求める学生像

アート・デザイン学科では、幅広い知識と視野の獲得、自らの関心に基づいて創作活動へ取り組むことができる力の育成、物事に対する洞察力を基礎とした創意溢れる表現力の探究を重視し、社会に貢献できる人材の育成を行っています。そのため、知識・技術の習得について努力を継続し、創作活動に対する目標を明確に持ち、興味のある分野を深く探究できる人を求めています。

入学者選抜の基本方針

入学試験では、基礎的能力と本学への進学意欲・アート・デザイン分野への適性が主な評価の観点となります。
基礎的能力とは高等学校での学習成果全般が対象となっており、短期大学での学習に共通して必要となる基礎的な力を示します。具体的には、各必履修教科への習熟状況や出欠席数、課外活動への取り組み状況等が挙げられます。進学意欲とは、アート・デザイン分野や本学の教育環境に対する理解と関心を示し、適性とは、アート・デザイン分野の学びに対応する能力( 描写力、発想力等)を示します。進学意欲の向上と適性の獲得に有用な事として、高等学校における芸術教科、あるいは創造的な課外活動への積極的な取り組みを、一例として挙げることができます。

 

入学者選抜では下記のように評価します。

学校推薦型選抜

一般的な基礎学力を持ち、希望分野における目的意識をしっかりと持っているか、専門分野に対する強い興味と関心を備えているか、そして、まわりと協調しながら物事に取り組む事が出来るかどうか等について評価します。

総合型選抜

書類では高校での学習の成果、課題ではテーマの内容を理解し、それを的確に表現できる力、面接では希望する分野の学習に対して積極的に取り組もうとする姿勢と、まわりの人達との協調性やコミュニケーション能力について評価します。

一般選抜

専門分野関連の基礎としてのデッサンによる実技試験、あるいは、共通する基礎学力としての国語や英語、数学の筆記試験により評価します。Ⅲ期はデッサンまたは論述式総合問題と面接で評価します。

特別選抜

学習に向けた強い意志と目的をしっかり持っているかどうか、自分の表現したいことや考えを的確にまとめ、伝えることができるかどうか、自分の意見を文章で論理的に記述することができるかについて評価します。