更新日:2023年08月08日
8月5日(土)に、今年度4回目のオープンキャンパスが行われました。
<学科説明と就職・国家試験対策の説明>
本学科の特徴だけでなく、管理栄養士国家試験のサポート体制や卒業後の進路について
具体的に知っていただけましたか。
栄養学科2年生が作成した「ある2年生の大学生活の1日」の動画を
学生スタッフのアナウンスつきでご紹介させていただきました。
リアルな栄養学科の学生生活を感じていただけたのではないでしょうか。
<模擬授業>
続いて、毎回様々なテーマで行なっている模擬授業に移ります。
今回は、荒井准教授の『牛乳Q&A』というテーマで大学の授業を体験していただきました。
クイズ形式で1~3の札をあげていただき、参加型の講義を行いました。
皆さん正解率が高くてびっくり!楽しんでクイズに参加していただきました。
模擬授業の最後に、3つの牛乳の飲み比べをしていただきました。
<ミニ体験>
栄養学科では2つのミニ体験を企画しています。
1つ目は『骨密度を測定しよう!』でした。
あまり身近ではない骨密度計での測定に皆さんドキドキ。
最後には検査結果を印刷した紙とヨーグルト味のカルシウム強化タブレットをお土産にお渡ししました。
骨にとってカルシウムが重要であることを知り、意識して食事から摂取するように心がけましょう!
2つ目は食育SATシステムを使った『食事バランス診断!~あなたの食事は★いくつ?~』でした。
フードモデルを選んで機械に載せると栄養バランスの評価ができる人気の体験です。
一品減らしたり増やしたり、ご飯の量を変えたり、学生も試行錯誤しながらアドバイスします。
オープンキャンパスでは毎回体験ブースを設置しており、多くの方にご参加いただいています。
日頃の食生活を見直すチャンスですので、ぜひご体験ください。
<個別相談>
ミニ体験と同時に個別相談も実施しています。
2~3人の栄養学科教員が待機しておりますので、何でもお気軽にご相談ください。
次回、第5回のオープンキャンパスは8月26日(土)です(要予約)。
既に多くの方のご予約をいただいておりますが、まだ少し余裕があります。
今回とは違う模擬講義やミニ体験をご用意しておりますので、
皆様のご参加を心よりお待ちしております。