更新日:2025年02月12日
桐生大学栄養学科では、群馬県が設置する『若い世代食育推進協議会』の活動に協力し、学生及び教員が構成員に就任しています。
この度、2024年度の本協議会の活動である、朝食欠食率減少に向けたショート動画の制作に取り組みました。
構成員の学生5名が、企画、調理、撮影、編集とすべてをこなし、わかりやすく親しみある動画が完成しました。
朝食を食べる必要性や重要性を理解してもらい、食べていない人はまずは何かを一口食べることから始め、食べる習慣が身についたら簡単な調理にもトライしてもらいたいとの思いが込められています。
学生にとっては、本活動を通じて、若い世代の健康課題に向き合い、行動を変えてもらえるようなアピール方法を考えるよい機会となりました。学んだ知識やスキルは、管理栄養士としての活躍の幅を広げることにつながると期待されます。
完成した動画は、群馬県公式YouTubeチャンネルtsulunosにて配信されていますので、是非ご覧ください!
◇今日、朝食食べてきた?~朝食がもたらすメリットとは~:動画はこちら
◇Let’s start eating!:動画はこちら
◇朝食にぴったり!!えだまめおにぎり:動画はこちら