KIRYU 桐生大学/桐生大学短期大学部

FOLLOW US

  • LINE
  • YouTube
  • Instagram
ご寄付のお願い
ホーム > BLOG > 生活科学科BLOG > オープンキャンパス二回目!(生活科学科)

オープンキャンパス二回目!(生活科学科)

更新日:2017年08月04日

 

暑さの厳しい中、7月22日(土)に開催されたオープンキャンパスには沢山の方々がご参加下さいました!

今回からリピーター学生向けの講義が始まり、充実した内容のオープンキャンパスとなっております。

平成ホールにて全体説明会が始まると…

 

生活科学科のリピーター学生向け講義「食の安全・安心~ストップ・ザ・食中毒~」by高橋先生

が行われ、食中毒の危険についてわかりやすく説明。

先輩達が一緒になって教えてくれる中、自分の手がどれだけ汚れているかを実験器具と培地を使って実験しました。

身近で起こるかもしれない食中毒、注意しないといけませんね!

<手を洗ったつもりでも、こんなに菌がいるんだ~!!(*_*)>

 

同じ頃、初めての参加者の方々への学科説明を橋本先生が。

リピーター学生の方も合流した後は、「砂糖の誘惑」by中村先生

本物の様なサンプルと、隣には食べ物の中に含まれた砂糖が並びました。意外なものにいっぱい砂糖が入っていますね!

<メロンパンって、こんなに砂糖が入っているの~!?(;゚Д゚)>

 

レストランにて美味しいランチを食べた後の生活科学科最後の講義は、

「今、世界で食糧は足りているのか~食糧自給率から見る各国の戦略~」by橋爪先生

現在の日本の食糧自給について丁寧に説明!!

<Think globally, act locally!!(^◇^)>

 

そして今回のミニ講義は、「咀嚼のススメ~しっかり噛んで食べて、脳力アップ!~」by中島先生

が行われて、こちらでも先輩達が一緒になって咀嚼運動の体験とミニ講義を行いました。

このガムは噛む力によって色が変わる特別なガムなんですよ?

隣では生活科学科個別相談も同時に開催しました。

<ガムとスルメがいっぱい~どんな色になったかな?(*^^*)>

 

<ミニ講義と個別相談の近くには大きくて綺麗なひまわりが場を華やかにして、とっても綺麗!(*´▽`*)>

 

参加して下さった皆さん、そしてリピーターの方々、暑い中でしたが最後までありがとうございました!次回のオープンキャンパスは8月9日(水)です。

次回もリピーター用の別枠授業を開催致します!リピーターの方は受付が違いますので気を付けて下さい。

そして今回参加された皆さんも是非もう一度、ご参加下さい!!

<待ってま~す!!\(^o^)/>

  • 受験生のみなさん
  • 在学生のみなさん
  • 卒業生のみなさん
  • 企業一般のみなさん
  • 学科案内
  • 入試情報
  • インターネット出願/学生募集要項
  • 学費奨学金
  • 施設案内
  • OPEN CAMPUS
  • ガイダンス
  • キャンパスライフ
  • シラバス
  • 教務課・学生課 お知らせ
  • 図書館
  • 就職
  • キャリア教育
  • 学費奨学金
  • 各種証明書
  • 研究生
  • 科目等履修生
  • 奨学金の返還について
  • 就職先
  • 求人
  • 図書館
  • 教職員の採用
  • 科目等履修生
  • 聴講生
ページの先頭へ