KIRYU 桐生大学/桐生大学短期大学部

FOLLOW US

  • LINE
  • YouTube
  • Instagram
ご寄付のお願い
ホーム > BLOG > 生活科学科BLOG > 6/15(土)オープンキャンパスの様子

6/15(土)オープンキャンパスの様子

更新日:2019年06月27日

こんにちは!

梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

今日は6月15日(土)に開催されたオープンキャンパスの様子を

ご紹介したいと思います。

今回のテーマは、

「 食品と栄養~酸について~ 」 

▼まず初めに、生活科学科の当日のスケジュールです。

こちらの中から、学科説明・模擬授業・ミニ体験コーナーの様子を見てみましょう!

【学科説明】

スライドを使って、生活科学科の授業や行事、資格についての説明をします。

ゼミの紹介の流れで何の野菜の苗か皆さんに当ててもらう場面も。

葉の香りをヒントに正解した方もいらっしゃいました(正解はトマトの苗)。

【模擬授業】

「体目覚める酢の効用~レモン酢作りにチャレンジ!~」

ということで、調理実習室にて担当の先生や学生たちと一緒にレモン酢を作りました。

レモン酢には「血圧を下げる作用」や「疲労回復」などのたくさんの健康効果があります。

ではさっそく作りましょう!

各自で材料を量り、瓶に入れます。これで出来上がり☆

 

続いては試飲です。

漬け込む期間が必要になるため、今回はこちらで漬け込み済みのものをご用意しました。

 

左のビンがレモン酢を濾したものです。綺麗な色ですね。

右のビンは他の種類も味わって頂きたくご紹介しました、オレンジ酢を濾したものです。

そして、左から牛乳で割ったレモン酢、水割りのオレンジ酢、炭酸割りのレモン酢になります。

牛乳で割ると酸味が和らぎ、飲むヨーグルトのようにトロトロに変化!

おいしかったですね~。

甘酸っぱくてスッキリとしたレモン酢はこれからの時期にピッタリです。

今回作った分は一人ひと瓶お土産で持ち帰っていただきました。

3週間~1か月ほどで飲み頃となります。楽しみですね(*^^*)

【ミニ体験コーナー】

11号館にて「カルピスの源流を訪ねて」を題目としたクイズを開催!

カルピスを作った人や発祥の地など、先輩方と楽しく学ぶことができました。

学生生活についてお話ししたりもしました。

参加してくださった方にはささやかなプレゼントのご用意も♪

ちなみに同じスペースで先生方による個別相談も行っています。

 

栄養関連の本やテーマに沿った内容の本も置いてありますので、

お気軽にお立ち寄りくださいね。

今回は雨でお足元の悪い中ご参加いただきまして、ありがとうございました。

次回開催日は7/20(土)です。

皆様のご参加お待ちしております!

  • 受験生のみなさん
  • 在学生のみなさん
  • 卒業生のみなさん
  • 企業一般のみなさん
  • 学科案内
  • 入試情報
  • インターネット出願/学生募集要項
  • 学費奨学金
  • 施設案内
  • OPEN CAMPUS
  • ガイダンス
  • キャンパスライフ
  • シラバス
  • 教務課・学生課 お知らせ
  • 図書館
  • 就職
  • キャリア教育
  • 学費奨学金
  • 各種証明書
  • 研究生
  • 科目等履修生
  • 奨学金の返還について
  • 就職先
  • 求人
  • 図書館
  • 教職員の採用
  • 科目等履修生
  • 聴講生
ページの先頭へ