概要
概要TOP
学長あいさつ
沿革
建学の精神
教育情報の公開
中期計画 TRUST
学科
学科TOP
桐生大学
看護学科
桐生大学
栄養学科
桐生大学
別科助産専攻
桐生大学短期大学部
生活科学科
桐生大学短期大学部
アート・デザイン学科
進路・就職
進路・就職TOP
就職実績
求人票書式
キャリア教育体制
進路支援プログラムの詳細
キャンパスライフ
キャンパスライフTOP
キャンパスマップ
レストラン
クラブ・サークル活動
新入生歓迎会
学生サポート
インフルエンザへの対応
健康ミニガイド
学費
奨学金制度について
SNS利用について
入試情報
入試情報TOP
入試日程・概要
インターネット出願/学生募集要項
アドミッションポリシー
第二志望制度について
特待生制度
入試結果
FAQ
資料請求
アクセス
ホーム
>
BLOG
>
生活科学科BLOG
>
9/28 オープンキャンパスの様子
9/28 オープンキャンパスの様子
更新日:2019年10月18日
こんにちは!10月に入りましたね。
そろそろ校内の木々が紅く色づき、本格的に秋が訪れてきそうです。
今回は9/28(土)に行われたオープンキャンパスの一日の様子をご紹介します!
テーマは『高齢者の栄養』。スケジュールに沿って様子をみましょう!!
学科紹介
9号館・901教室にて野口先生による生活科学科の学科紹介では、たくさんの写真と共に学科の特色などを説明して頂きました。
調理実習で作られた料理も紹介されました!
中華料理の読み方は現在調理実習を担当している田中先生から説明。生活科学科に入学する前の予習になりました(笑)
模擬講義『噛む噛むクッキング~りんごとクルミのクイックケーキを作ろう~』
9号館・調理実習室では中島先生による『噛む噛むクッキング』が開講!
先生によるデモンストレーションの後、クイックケーキを作りました。
緊張していた参加者もゼミ学生の丁寧で優しいリードで段々打ち解け、簡単だけどとても美味しいケーキを
一緒に楽しく作りました(*^^*)
焼きあがったケーキを切り分けて盛付したのもゼミ学生のみんなです。とてもきれいに美味しそうに盛り付けしてくれました\(^o^)/
ケーキを食べながら、学生の生の声をと参加者の皆様の質問タイムに!
2年生ばかりなので、最近終えた校外実習についてや、日々の学校生活、これから始まる学園祭や研修旅行についてを
参加者の皆様と楽しくお話しながら答えてくれました♪
ミニ体験『高齢者がなりやすい低栄養と脱水』&個別相談
11号館では市原先生とゼミ学生によるミニ体験が行われていました。
高齢者が陥りやすい低栄養のメカニズムについて、ゼミ学生がクイズも交えて丁寧にお話してくれました。
今回のテーマに沿ったたくさんの本もご自由に読めます!
その隣では個別相談も実施!個別相談ならではの距離感で生活科学科のことについて
お話できるので、おひとりさんでも友達とでも親御さんとでも気軽にお立ち寄りください(*^^*)
2019年度内のオープンキャンパスは今回で最後となりましたが、
10/26.27には学園祭「きらめき祭」があります!!
屋台・プチレストラン・カフェ・展示等で生活科学科が参加していますので、
ぜひぜひ遊びに来てください♪