KIRYU 桐生大学/桐生大学短期大学部

FOLLOW US

  • LINE
  • YouTube
  • Instagram
ホーム > BLOG > 生活科学科BLOG > 1年生授業紹介〈調理実習Ⅰ〉

1年生授業紹介〈調理実習Ⅰ〉

更新日:2016年12月15日

皆さんこんにちは!

とっても寒くなってきましたね・・

体調を崩さないように、うがい・手洗いを徹底していきましょう!

 

本日は1年生の授業風景を紹介していきたいと思います。

調理実習Ⅰ

 

今日のメニューは

かき飯

のっぺい汁

あまだいの銀紙焼

ひじきの煮物 です。

_DSC0153

牡蠣(かき)は海のミルクと言われており、栄養価が高く、うまみが濃い食べ物です。

12月から1月にかけての今が旬です。

十分な加熱をすることでノロウイルスの心配もなくなります。

 

それでは授業の様子を見ていきましょう!

_DSC0111 _DSC0126 _DSC0144 _DSC0120

同じ班の仲間と声を掛け合いながら協力して作っていきます。

授業回数を重ねるごとに息が合ってきて、自然と出来上がりまでのスピードも速くなっていきます。

写真にも写っていますが、調理実習Ⅰでは、ご飯をお鍋で炊いています。

今日は味付きご飯なので、少し焦げやすいのですが、とてもおいしそうに炊けていますね!

 

完成したら、試食タイムになります。

_DSC0177 _DSC0180 _DSC0189 _DSC0193

おいしそうに食べていますね。

自分たちが作ったものを食べて味をみることも大切な勉強になります。

食べてみることでこうしたらもっとよくできたかも!と気づけることもあります。

先生の講義を受けながら、実際に調理をして、味わっていくことで

知識も技術も深めていくことができるのではないかなと思います。

 

栄養士にとって調理をする力はとっても重要となります。

本日は調理実習Ⅰをご紹介しました。

栄養士になるための授業はまだまだたくさんありますので、

またご紹介できたらと思います。

 

 

 

 

 

  • 受験生のみなさん
  • 在学生のみなさん
  • 卒業生のみなさん
  • 企業一般のみなさん
  • 学科案内
  • 入試情報
  • インターネット出願/学生募集要項
  • 学費奨学金
  • 施設案内
  • OPEN CAMPUS
  • ガイダンス
  • キャンパスライフ
  • シラバス
  • 教務課・学生課 お知らせ
  • 図書館
  • 就職
  • キャリア教育
  • 学費奨学金
  • 各種証明書
  • 研究生
  • 科目等履修生
  • 奨学金の返還について
  • 就職先
  • 求人
  • 図書館
  • 教職員の採用
  • 科目等履修生
  • 聴講生
ページの先頭へ