KIRYU 桐生大学/桐生大学短期大学部

FOLLOW US

  • LINE
  • YouTube
  • Instagram
ご寄付のお願い
ホーム > BLOG > 生活科学科BLOG > ウクライナ料理を通じての異文化交流会を実施いたしました!

ウクライナ料理を通じての異文化交流会を実施いたしました!

更新日:2022年09月20日

みなさま、こんにちは!

今回は8月30日に本学科にて行われました、ウクライナ料理を通じての異文化交流会をご紹介いたします!

日本に在住されているスウィータさんと日本に避難されてきたお母様のナタリヤさん、テティアナさんを講師にお迎えして

ウクライナ料理を通して生活科学科2年生との異文化交流会が行われました。

 

第一部の料理講習会では、事務長より英語での紹介にてウクライナの国歌から始まりました。

講師紹介をさせていただき、早速ナタリヤ先生のデモストレーションがスタートです!

デモストレーション終了後、学生の実習がスタート!

ナタリヤ先生の手つきをしっかり見ていた学生たちは手際よく進められました!

ナタリヤ先生、スウィータ先生、テティアナ先生も学生の間を巡回してくださり、直接指導してくださいました。

~ウクライナ料理 献立~

☆ボルシチ

☆ブリンチキ

☆ワレニキ

☆コンポート

 

第二部も事務長から英語の解説を頂いた後、国歌を流して交流会がスタート!

桐生市役所の尾池さん、ナタリヤ先生、スウィータ先生、テティアナ先生からご挨拶をいただきました。

学長、副学長からの総評もいただき貴重なお時間となりました。

その後、学生が作ったものを、ナタリヤ先生、スウィータ先生、テティアナ先生はもちろん、

理事長、学長、副学長、事務局長、事務長方にも試食していただきました。

その後、学生の自己紹介を経て、二年生代表学生からのお礼のご挨拶を。

当日はたくさんのマスコミ様にも来ていただき、取り上げていただきました。

普段よりもたくさん写真やビデオを撮っていただいてより一層緊張していた学生達でした・・・

毎日新聞 令和4年9月13日

上毛新聞 令和4年8月31日

桐生タイムス 令和4年9月2日

その他、ほっとぐんま630(NHK)、群馬テレビに取り上げていただきました!

 

学生は初めての異文化との交流会でしたが、日本料理とウクライナ料理の違いを調理方法から味付けまで感じ取ることができたと思います。

ナタリヤ先生方に直接お話して教えていただくことは、緊張したと思いますがこんな貴重で素敵な機会はあまりありません。

この経験を生かして、視野を広くいろんなことに前向きに挑戦できる人でありたいですね。

2年生は社会に出るまであと半年です。

残りの時間を大切に、一緒に頑張っていきましょうね!

  • 受験生のみなさん
  • 在学生のみなさん
  • 卒業生のみなさん
  • 企業一般のみなさん
  • 学科案内
  • 入試情報
  • インターネット出願/学生募集要項
  • 学費奨学金
  • 施設案内
  • OPEN CAMPUS
  • ガイダンス
  • キャンパスライフ
  • シラバス
  • 教務課・学生課 お知らせ
  • 図書館
  • 就職
  • キャリア教育
  • 学費奨学金
  • 各種証明書
  • 研究生
  • 科目等履修生
  • 奨学金の返還について
  • 就職先
  • 求人
  • 図書館
  • 教職員の採用
  • 科目等履修生
  • 聴講生
ページの先頭へ