KIRYU 桐生大学/桐生大学短期大学部

FOLLOW US

  • LINE
  • YouTube
  • Instagram
ホーム > BLOG > 看護学科BLOG > 桐生大学『きらめき祭』 パート2(10/27)

桐生大学『きらめき祭』 パート2(10/27)

更新日:2019年11月01日

桐生大学『きらめき祭』 パート2(10/27)

10/26(土)・27(日)の両日
快晴の下、桐生大学『きらめき祭』が開かれました。
第2日目は野外ステージを中心に紹介しましょう。

と、その前に、美味しいケーキとコーヒーでちょっと腹ごしらえ

カフェ同好会

栄養学科のケーキカフェのメンバ
どちらも、本格的な味にこだわっていました。

さてさて、野外ステージに移動しましょう。
学祭といえば野外ライブ
今日は軽音楽サークルの晴れ舞台

何と女子バンドが2組も演奏し、盛り上げます。

そして次のステージは
太田市フラダンス・サークルのみなさんが
優雅な舞を披露してくださいました!

全国大会に出場された常盤高校フラチーム

『お姉ちゃん、がんばって~』 弟君らしき子が見守ってます
(かわいいねぇ)

何ともいえない、気持ちのいい音楽とゆったりとしたダンス
1/fゆらぎの下、アルファ波が前頭葉をマッサージしてくれます

ふと見ると、看護学科の伊藤先生もそででシンクロ
(いい感じです)

太田市フラサークルのみなさん
素晴らしくゆったりとした時間をどうもありがとうございました。
(前列右端は、栃木県で保健師をされている桐生大の卒業生
どうもありがとう! 来年もぜひ!)

さあ、いよいよ野外ステージもファイナルです。
最後を飾るのは、看護学科の4年生バンド

ドラムスは紅一点
(正確なリズムと見事なバチさばきにビックリ)

看護4年のサポータたちも盛り上がります

こっちも勝手に大盛り上がりで
ステージはフィナーレとなりました。

これ以外にも、地元の方々のご協力で
野菜の無料配布やミニ鉄道乗車などもありました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
終わってみれば、あっという間の2日間でした。

直前の金曜までは大雨に見まわれ、
準備が間に合うのかと危惧しましたが
幸い土日とも、天気に恵まれ、
たいへん多くの地域の方々にも
来学していただくことができました。
いろいろな催しものも楽しんでいただけたと思います。

学生たちも大いに楽しみ、皆で協同することの素晴らしさを
実感できたことでしょう。

学祭に関わったすべての人たちに感謝し、
充実の2019桐生大学『きらめき祭』レポートを終わります。

 

 

 

  • 受験生のみなさん
  • 在学生のみなさん
  • 卒業生のみなさん
  • 企業一般のみなさん
  • 学科案内
  • 入試情報
  • インターネット出願/学生募集要項
  • 学費奨学金
  • 施設案内
  • OPEN CAMPUS
  • ガイダンス
  • キャンパスライフ
  • シラバス
  • 教務課・学生課 お知らせ
  • 図書館
  • 就職
  • キャリア教育
  • 学費奨学金
  • 各種証明書
  • 研究生
  • 科目等履修生
  • 奨学金の返還について
  • 就職先
  • 求人
  • 図書館
  • 教職員の採用
  • 科目等履修生
  • 聴講生
ページの先頭へ