KIRYU 桐生大学/桐生大学短期大学部

FOLLOW US

  • LINE
  • YouTube
  • Instagram
ご寄付のお願い
ホーム > BLOG > 看護学科BLOG > 「高校での性教育に桐大ピアサポーターたちが協力」

「高校での性教育に桐大ピアサポーターたちが協力」

更新日:2020年02月11日

去る2月6日、桐生商業高校3年生を対象にした
性教育講義 「本当に大切なエイズの話―自分と相手を大切に」に
桐生大学と高崎健康福祉大学の看護学科学生(思春期ピアサークル)4名が
出前授業のサポーターとして参加しました。

 

途中、学生サポーターたちは
「水の交換ゲーム」を通して、高校生と交流しました。

「水の交換ゲーム」:性感染症がどのように広がっていくのかを視覚化目で見てわかるようにする実験のこと

実験の際、生徒さんは皆、水の色が変わった事に驚いたり
感染症拡散のシミュレーションとして一生懸命考えていたりと
とても有意義な時間になったと思います。

ピアサークルでは、主に思春期を対象に仲間づくりや性の問題等についての
さまざまなピアサポート活動を行っています。

 

今回は、高校現場での教育支援活動の紹介でした!!

 

 

  • 受験生のみなさん
  • 在学生のみなさん
  • 卒業生のみなさん
  • 企業一般のみなさん
  • 学科案内
  • 入試情報
  • インターネット出願/学生募集要項
  • 学費奨学金
  • 施設案内
  • OPEN CAMPUS
  • ガイダンス
  • キャンパスライフ
  • シラバス
  • 教務課・学生課 お知らせ
  • 図書館
  • 就職
  • キャリア教育
  • 学費奨学金
  • 各種証明書
  • 研究生
  • 科目等履修生
  • 奨学金の返還について
  • 就職先
  • 求人
  • 図書館
  • 教職員の採用
  • 科目等履修生
  • 聴講生
ページの先頭へ