KIRYU 桐生大学/桐生大学短期大学部

FOLLOW US

  • LINE
  • YouTube
  • Instagram
ご寄付のお願い
ホーム > BLOG > 栄養学科BLOG > 【栄養学科】7/23オープンキャンパス

【栄養学科】7/23オープンキャンパス

更新日:2020年07月30日

令和2年7月23日、第2回目のオープンキャンパスが開かれました。

第1回目のオープンキャンパスはWebでの開催でした。そのため、高校生の皆様に直接お越しいただくのは今回が初めてのオープンキャンパスとなりました。新型コロナウイルス感染症へ配慮して、こまめな消毒などを実施しての開催となりました。

まず初めに、栄養学科で使用する一番大きな1101教室で、宮原公子学科長、齋藤陽子助教による学科説明を聞いて頂きました。管理栄養士のお仕事について知っていただける機会になったかと思います。

 

次は、小林葉子教授による模擬授業「まじかるまじかる 食べ物の色の七変化!」でした。野菜に含まれる天然の色素が、調理の条件によって変化する過程を簡単な実験で体験していただきました。調理の科学の不思議を知って、食べ物に興味を持っていただきました!

 

講義の中に実験を取り入れた内容で、高校生の皆様にも楽しいと好評をいただきました。

 

その後、皆様には栄養学科ツアーとして栄養学科が授業で使用する教室を回りながら、ミニ体験に参加していただきました。

今回のミニ体験は「調理で色の変化を楽しもう!」でした。模擬講義の内容を楽しく振り返ってもらえる内容でした。

また、食育SATシステムの体験も実施しました。食育SATシステムは、毎回オープンキャンパスで体験ブースを設置しています。

食品サンプルを使用して、すぐにエネルギー量やたんぱく質・脂質・炭水化物量などがわかる素晴らしいシステムです。たくさんの方に体験していただきたい教材です。

 

栄養学科の教員と直接話すことができる「個別相談」や、在学生に大学生活の話を聞くことができる「在学生と話そう!」のコーナーもたくさんの方が来てくださいました。

 

第3回・第4回のオープンキャンパスは、8月8日(土)、8月9日(日)の2日連続開催となります。第3回は在学生による「実習報告会」を行います。臨地(学外)実習報告から管理栄養士の仕事が学べる内容となっています。第4回の模擬講義は「ビタミンの欠乏症と過剰症~大切なビタミンですが、欠乏したり過剰に取ると大変なことになります!!~」です。2日とも違った企画を用意しておりますので、ぜひお越しください。

  • 受験生のみなさん
  • 在学生のみなさん
  • 卒業生のみなさん
  • 企業一般のみなさん
  • 学科案内
  • 入試情報
  • インターネット出願/学生募集要項
  • 学費奨学金
  • 施設案内
  • OPEN CAMPUS
  • ガイダンス
  • キャンパスライフ
  • シラバス
  • 教務課・学生課 お知らせ
  • 図書館
  • 就職
  • キャリア教育
  • 学費奨学金
  • 各種証明書
  • 研究生
  • 科目等履修生
  • 奨学金の返還について
  • 就職先
  • 求人
  • 図書館
  • 教職員の採用
  • 科目等履修生
  • 聴講生
ページの先頭へ