KIRYU 桐生大学/桐生大学短期大学部

FOLLOW US

  • LINE
  • YouTube
  • Instagram
ホーム > BLOG > 栄養学科BLOG > 【栄養学科】給食経営管理論実習Ⅰ 授業紹介

【栄養学科】給食経営管理論実習Ⅰ 授業紹介

更新日:2021年11月24日

 本日は、栄養学科2年生による「給食経営管理論実習」の授業を紹介いたします。

 この実習は、給食経営管論でこれまで学習した給食運営のPDCA(マネジメント)サイクルを活用し、健康な学生を対象とした

60100食の給食提供実習を行うことにより、アセスメントから評価までの一連の業務について理解することが目的となっています。

2年生は、栄養面、経済面、安全面、衛生面、作業面など多くのことを考えながら、大量調理が可能な献立を作成します。

当日の実習では、試作を行い分量や工程を確認し、限られた時間内で班で連携を取りながらいくつもの工程をこなしていきます。

  

 

 給食だよりや本日の献立説明も実習内では欠かせません。

完成したら、提供・試食をして後片付け、今回の実習について給食アンケート等を参考にふり返りを行います。

このように繰り返すことで、よりよい給食を作るためのスキルアップにつながります。

★献立★

ごはん

鮭のホイル焼き

フレッシュサラダ

クリームスープ

ヨーグルト和え

紅茶

★栄養価★

エネルギー:703kcal、たんぱく質:33.2g、脂質:18.6g、炭水化物:99.4g

カルシウム:340mg、鉄:3.1mg、食物繊維:7.6g、食塩:3.0g

ビタミンA330μg、ビタミンB10.48mg、ビタミンB20.58mg、ビタミンC101mg

 

秋の季節感も演出されており、野菜たっぷりで彩りもよく大変美味しくいただきました。

この実習で大量調理をする機会は、1月まで続きます。しっかり食べてスタミナつけて頑張っていきましょう!

  • 受験生のみなさん
  • 在学生のみなさん
  • 卒業生のみなさん
  • 企業一般のみなさん
  • 学科案内
  • 入試情報
  • インターネット出願/学生募集要項
  • 学費奨学金
  • 施設案内
  • OPEN CAMPUS
  • ガイダンス
  • キャンパスライフ
  • シラバス
  • 教務課・学生課 お知らせ
  • 図書館
  • 就職
  • キャリア教育
  • 学費奨学金
  • 各種証明書
  • 研究生
  • 科目等履修生
  • 奨学金の返還について
  • 就職先
  • 求人
  • 図書館
  • 教職員の採用
  • 科目等履修生
  • 聴講生
ページの先頭へ