更新日:2022年07月22日
2022年7月9日(土)に今年度3回目のオープンキャンパスを開催しました。
大変暑い中、今回も多くの方にお越しいただきました。ありがとうございました。
栄養学科のプログラムは学科説明・模擬講義・ミニ体験・個別相談となっており、
各プログラムに参加すると景品がプレゼントとなるスタンプラリーを行っておりました!
まず石井学科長と須藤助教より学科説明がありました。
栄養学科の特色、就職支援や管理栄養士国家試験対策についてのお話では
桐生大学の魅力・管理栄養士の魅力を感じていただけたのではないでしょうか。
続いて、臨床栄養学の島田講師による『伸ばそう!健康寿命 ロコモティブシンドローム対策』の模擬講義!
みなさんは「ロコモティブシンドローム」って聞いたことありますか?
運動器の障害のために身体能力(移動機能)の低下をきたした状態を
ロコモティブシンドローム通称「ロコモ」と言います。
ロコモが進行すると将来介護が必要になります。高齢者だけが気を付ければいいのではなく、
若いうちから栄養バランスの良い食事や運動をすることが大切です。
講義では具体的にどんな栄養素をとったらいいか、食事のとり方の工夫などの話がありました。
食や栄養に関心のある方には専門的な大学の授業はとても興味深く楽しいと思いますよ!
ミニ体験は2つの企画を用意しました。
1つ目の『あなたの足腰大丈夫!?調べてみようロコモチェック』では、
下肢筋力テストと歩幅テストの2種類のロコモテストを行っていただきました。
下肢筋力テストでは40cm、30cm、20cm、10cmの箱の上に座り、
手を胸の前で組み片脚または両脚で座った姿勢から立ち上がれるかによってロコモ度を判定します。
高校生のみなさん、さすがでしたね!
歩幅テストでは歩く時の歩幅からロコモ度を測定します。大股で2歩歩き歩幅を測定。
歩幅(cm)÷身長(cm)を計算した数値から下肢の筋力・バランス能力・柔軟性などを含めた歩行能力をチェックすることができます!
みなさん笑顔でロコモチェックを楽しまれていました。チェックをして自分の結果を知ることで、食事に気を付けよう、
運動や筋トレをしようというきっかけになりますよね!
2つ目は、恒例の食育SATを使った『食事バランス診断!~あなたの食事は☆いくつ?~』でした。
フードモデルをセンサーに載せるだけでサッ!と栄養バランスを診断してくれるこのサッとシステム、今回も盛り上がっていました。
個別相談では先生とじっくりお話ができます!学生と教員の距離が近いと評判の桐生大学!
聞きたいこと、心配なことも気軽に相談できますよ。
次回のオープンキャンパスは8月6日(土)です。
すでに参加いただいた方にはリピーター向けプログラムもあります。
また楽しい企画を用意して、みなさまのご参加を心よりお待ちしております!