ホーム > BLOG > 栄養学科BLOG > 【栄養学科】第4回オープンキャンパスを開催

【栄養学科】第4回オープンキャンパスを開催

更新日:2024年08月08日

2024年8月3日(土)に、第4回オープンキャンパスを開催しました。

栄養学科長による学科説明では、生徒さんとご家族あわせて60名ほどの参加者に向けて、
本学科ならではの特長や魅力について、説明をしました。
続いては、最新の情報をもとに卒業生の主な就職先や国家試験対策について、担当の許斐先生より詳しく説明がありました。
卒業生から高校生に向けてのメッセージもあり、栄養学科の特長やその後の様子を知ってもらうことができたと思います。
 

また、学生スタッフによる大学生活の流れについても、ムービーを使って説明がありました。
授業はもちろん休み時間やサークルについても上映があり、大学生活がより身近に感じられたと思います。
 

学科説明の後は、応用栄養学担当の大野先生による模擬授業です。
「お口と栄養の“オイシイ”関係」をテーマにクイズをしながら進めていました。
私たちが食事をするうえ噛むことの大切さについて、説明がありました。
そして、皆さんのかむ力チェックを専用のガムで体験していただきました。

また、8月4日は栄養の日ということもあり、日本栄養士会からのキウイフルーツについても説明しました。
キウイフルーツには、食物繊維やビタミンCが豊富に含まれていますので、ぜひ食べてみてください!
 

続いてはミニ体験です。
「食事バランス診断!~あなたの食事は★いくつ?~」では、食育SATシステムを用いて1食分の栄養バランスを評価しました。
普段食べている昼食をイメージして、フードモデルをバイキング形式でトレーに選び、専用のセンサー台に載せると自分の食事バランスが診断できます。
★を使って分かりやすく評価できるので、ぜひ一度チャレンジしに来てください!
 

もう一つのミニ体験は「もぐもぐ、ごっくんのヒミツ」をテーマに、とろみ調整食品を使って飲み物にとろみをつける体験をしました。
主に、高齢者における飲み込みについて学び、通常の10分の1の硬さのやわらかおかきを紹介しました。
 

栄養学科の教員になんでも質問できる個別相談も実施しました。
今回も多くの生徒さんや保護者さんからの質問がありました。
入試や入学の不安、大学生活に対しての疑問など解決できます。
ぜひご利用ください。

この日は、カフェ研究サークルの栄養学科4年生が、国家試験の勉強で忙しいなか
参加者の方達に、アイスコーヒーとアイスティーを用意してくれました。
たくさんの方にご利用いただき、ありがとうございました。

次回のオープンキャンパスは8月24日(土)です
模擬講義では「ドライアイスでミラクル体験!!」の講義を予定しています。
暑さも厳しいので、気を付けてお越しください。みなさまのご参加お待ちしております。