ホーム > BLOG > 栄養学科BLOG > 【栄養学科】3年生 第3回キャリアガイダンス

【栄養学科】3年生 第3回キャリアガイダンス

更新日:2025年02月06日

栄養学科3年生を対象としたキャリアガイダンスが開催されました。今日で3回目の開催となります。

まず初めに、学生支援センター長の橋爪先生から、履歴書の書き方や就職活動に必要な書類の準備の仕方、添え状の書き方について
丁寧な説明を受けました。

続いて、株式会社マイナビの島﨑さんからお話しをいただきました。
島﨑さんは、「みなさん、管理栄養士としてどのような人生を歩みたいですか?」と問いかけ、学生たちを深く考えさせるシーンが印象的でした。

また、就職活動を始める前に、「誰に対してどのようなことをしたいのか」を明確にすることが重要であると強調されていました。

さらに、島﨑さんから次のような質問が投げかけられました。
「みなさん、採用担当者がどのような点を重視しているか知っていますか?」
その答えとして挙げられたのが、以下の2点です。
1. 自己決定(親や他人ではなく自分自身で仕事を選び、決断しているかどうか)
2. ポテンシャル(入社後に成長できるかどうか)
特にこの2点が新卒採用の選考で重視されて評価され、私自身も驚きました!

就職活動の基本となるのは「自己理解」です。自分の強みや弱みをしっかり把握し、それをベースに自分に合った職業を見つけることが重要です。
講演では、自己PRの基本となる「PREP法」を活用し、実際に自分が頑張ったことを整理して自己PRの文章化に取り組みました。
学生たちはいつになく真剣です!!ほとんどの人が文章を書き上げていました。

 

その後、就職活動のマナーとして、メールの送り方や電話のかけ方・受け方についても具体的なポイントを教えていただきました。
さらに、電話を受けるマナーをロールプレイで実践しました。

 

最後に、島﨑さんから次のメッセージをいただきました。
「新卒は人生で一度きり。今後の人生を決めるとても大切なライフイベントです。納得できる就職先を見つけるために、しっかりと対策を行っていきましょう!」

いよいよ本格的な就職活動が始まります。
不安や迷いがあるかも知れませんが、どんな道を選んでも、挑戦することで見えてくる景色があります。
努力はきっと、これからの人生の大きな力になります。