ホーム > BLOG > 栄養学科BLOG > 【栄養学科】オープンキャンパス開催

【栄養学科】オープンキャンパス開催

更新日:2025年04月07日

 2025年3月22日(土)に、今年度最後のオープンキャンパスがありました。

 初めに、栄養学科の教員による学科説明と就職・国家試験対策の説明をしました。
 

 栄養学科の特色、管理栄養士国家試験のサポート体制や就職支援について
具体的に知っていただけたのではないでしょうか。

 次に、栄養学科2年生の大学生活の様子を学生自ら作成した動画を用いて説明しました。
実験の様子など見ることができて大学生活を少しでも知っていただけたと思います。

 続いて、川上准教授が「体を作る栄養で病気を予防・治療しよう」のテーマで、
模擬授業を行いました。
国民の疾病における現状から、食を通して疾病の予防・改善を行う大切さが
伝えられました。

 模擬授業のあとはミニ体験やキャンパスツアーなどがありました。
ミニ体験では、食育SATを使った「食事バランス診断!~あなたの食事は☆いくつ?~」を
行いました。

 食育SATシステムは、フードモデルをいくつか選びセンサーのある機械に載せることで
栄養価計算ができて、その栄養バランスを5段階で評価してくれます。
そのため、普段の食事の改善点が簡単にわかります。

今回もたくさんの高校生、保護者の方々に体験していただきました。
普段の食事が高評価の人もいれば、食塩を多くとっていたり、エネルギーが少なかったりすることもあり、
その都度、管理栄養士を目指す栄養学科の学生スタッフがアドバイスをしました。
 

 ミニ体験と同時に、11号館2階では教員による個別相談や、キャンパスツアー、
1階では在学生とお話できるコーナーもあります。
大学について不安なことや、気になること、心配なことを教員、在学生に何でも気軽に相談してください。
 

 来年度のオープンキャンパスは5月24日に開催されます。
初めての方だけでなく、また来たいと思っていただいた方も、興味があればぜひご参加ください!

心よりお待ちしております。