更新日:2025年11月14日
桐生大学栄養学科では、群馬県が設置する『若い世代食育推進協議会』の活動に協力し、
学生及び教員が構成員に就任しています。
今回も昨年度に引き続き、若い世代の朝食欠食率減少に向けたショート動画の制作に取り組みました。
身近な食材を使って手軽に調理できるもの、作り置きができるもの、
ちょっと「映え」を意識したもの…など20~30代の方が少しでも朝ごはんを食べようと
思ってもらえるようなアイデアを構成員の学生5名で出し合い、3つの料理を考えました。
調理、撮影、編集も学生自ら行い、わかりやすく楽しい動画が完成!
朝ごはんが楽しみになったり、食べて元気になったりと、
ご覧になった方の生活が少しでも良い方向に変わるきっかけとなる動画になればうれしいです。
学生にとっては、本活動を通じて、若い世代の健康課題に向き合い、
行動を変えてもらえるアピール方法を考えるよい機会となりました。
学んだ知識やスキルは、管理栄養士としての活躍の幅を広げることにつながると期待されます。
完成した動画は、群馬県公式YouTubeチャンネルtsulunosにて配信されていますので、ぜひご覧ください。
◇野菜たっぷりツナたまオムレツ:動画はこちらhttps://tsulunos.jp/single.cgi?id=5645
◇節約&時短に◎サバ缶のカレーチーズ焼き(朝ラクおかず):動画はこちらhttps://tsulunos.jp/single.cgi?id=5647
◇時短ヨーグルトフレンチトースト:はこちらhttps://tsulunos.jp/single.cgi?id=5657
