KIRYU 桐生大学/桐生大学短期大学部

FOLLOW US

  • LINE
  • YouTube
  • Instagram
ご寄付のお願い
ホーム > BLOG > 学長BLOG > 学長ブログを終わるにあたり

学長ブログを終わるにあたり

更新日:2014年03月31日

このたび、私の健康問題もあり、学長職を退くことにいたしました。

最後の部分では“医学用語あれこれとギリシャ神話”というタイトルでいくつかブログを書きましたが、中途で終わる形となり、少々残念です。

しかし、私のブログで少しでもギリシャ神話に興味をもたれた方がおられましたら、ギリシャ神話の本を是非読んでいただきたいなと思います。

そうしますと、例えば欧州がなぜヨーロッパと呼ばれているかというと、これがシリアの王女エウロペに由来することがわかります。エロスが放った恋の矢に当たったゼウスがエウロペに魅せられ、白い牛に化け(杉山寧画伯の有名な絵があります。ただし、彼の絵ではエウロパの白い肌を強調するため、牛は黄土色になっていますが)、王女を誘拐し、クレタ島(ギリシャ)に連れてきました。王女がアジアからヨーロッパに渡った架け橋となったことでその名前が残ったのです。

いずれにしましても、西洋で発展した医学のみならず、文学、戯曲、音楽、絵画等々全てはギリシャを発祥の地としていますので、ギリシャ神話の世界が大きなバックボーンとなっています。

もともと、このブログは大学の情報発信の場としてスタートしています。私もはじめのうちは大学の行事に関連することを中心に発信していましたが、ブログを読まれる方の大部分は学内関係者だとわかり、大学の行事のことよりも、日頃目にしたことや考えたこと等を勝手気ままに書き記すことにしてきました。学長ブログとしては逸脱していると懸念されている方がおられましたらお詫びしたいと思います。

どこかの化粧品会社のコマーシャルでこんな言葉を聞いたようなような記憶があります“お肌と心に潤いを”。家内も私もこのフレーズが大変気に入っています。もし私のブログの中で1つでも心にしみるものがありましたら、望外の喜びです。長い間のご愛読ありがとうございました。

  • 受験生のみなさん
  • 在学生のみなさん
  • 卒業生のみなさん
  • 企業一般のみなさん
  • 学科案内
  • 入試情報
  • インターネット出願/学生募集要項
  • 学費奨学金
  • 施設案内
  • OPEN CAMPUS
  • ガイダンス
  • キャンパスライフ
  • シラバス
  • 教務課・学生課 お知らせ
  • 図書館
  • 就職
  • キャリア教育
  • 学費奨学金
  • 各種証明書
  • 研究生
  • 科目等履修生
  • 奨学金の返還について
  • 就職先
  • 求人
  • 図書館
  • 教職員の採用
  • 科目等履修生
  • 聴講生
ページの先頭へ