レポート

桐生大学・桐生大学短期大学部の体験レポートをお届けします。
ここにはさまざまな体験がつまってます。

 


【#7】第3回オープンキャンパス③
~ 2024.7.20(土) ~


皆さんこんにちは!栄養学科2年のY.R.です!
7月20日(土)に今年度3回目のオープンキャンパスを開催しました。
暑いなかお越しいただきありがとうございました。
今回のオープンキャンパスは高校生が夏休みに入ったこともあり、とても多くの方にご参加いただき、とても楽しい一日となりました。

今回、私は栄養学科の「学科説明」や「模擬授業」、「ミニ体験」というプログラムを担当しました。
このプログラムは、各学科をたくさん見学することが目的となったプログラムであり、大学入学後の生活をとても簡単に体験することができるプログラムとなっています!

学科説明や模擬授業は栄養学科を見学しに来た方向けのプログラムとなっており、栄養学科の先生方と実際に話すことができ、学生視点とは違う視点からのお話を聞くことが可能となっています!

また、ミニ体験「あなたの食事は☆いくつ?」というプログラムも担当しました。
これは食育SATという機械を使い、たくさんある食品サンプルから自身で昼食を考え、その食事の栄養素を5段階評価してくれる体験となっています。
普段気にしていない食事が実際はどうなのかを知ることができ、入学前に簡単に栄養について触れることができる体験となっています!
高校生だけでなく、保護者の方も参加することができるため、家族で楽しんでいる姿がよく見られます。
今回紹介したプログラムでは、教員と学生の距離がとても近いという関係性が身近に感じられるようになっています!

私も高校生の時に桐大のオープンキャンパスに参加したことがあり、ミニ体験の事はよく覚えています。
その際に、学生スタッフと先生方の距離感の近さを感じました。
私自身、人に中々頼れないところがありましたが、桐大なら先生方に相談が出来るかもしれないという事を感じたので、桐大に進学しようと決めた要因でもあります。

今回のミニ体験の食育SATは高校生の印象に残りやすく、一年生たちも体験したことがあるという声も聞きます。
ほかのプログラムとは少し違い、実際に体験ができるのでとても印象に残りやすいのだと思います。

次回のオープンキャンパスは8月3日(土)です!
もう一つのミニ体験は開催ごとに変わっていくので、ぜひ参加ください!

 

<<< オープンキャンパス情報はこちら >>>

<<< スタッフレポート一覧はこちら >>>