桐生大学・桐生大学短期大学部の体験レポートをお届けします。
ここにはさまざまな体験がつまってます。
【#11】第5回オープンキャンパス②
~ 2024.8.24(土) ~
皆さんこんにちは!看護学科1年のM.M.です!
8月24日(土)に今年度5回目のオープンキャンパスを開催しました。
当日は、暑い中お越しいただきありがとうございました!
高校生の皆さんは新学期がスタートしていると思います!目標に向かって頑張ってください!
私は今回、内誘導を担当しました。
沢山の方が参加されていて私はとても嬉しく感じました!
通学方法やバイトなど気になっていることを聞いてくれました。
まだまだ沢山悩みがあると思うので是非オープンキャンパスに参加して在学生に聞いてみてください!待っています!
その後、卒業生トークライブを行いました。
「桐大に入って良かったことは?」
「桐大と他の大学の違いは?」
「大変だったことは?」
「1番思い出に残ったことは?」
など、卒業生にしか聞けないことを沢山聞くことが出来ました!
「大学生活で楽しかったことは?」
という質問に対して、「国試勉強」と答えられていたので、私も卒業して楽しかったなと思えるように、今からコツコツ勉強していこうと思いました!
卒業生は話し方が丁寧でとても聞き取りやすかったです。
そして、世界観に引き込まれるような話し方で私は思わず、すごい!と声が出てしまいました!
続いて、入試対策講座では小論文の書き方などの説明がありました!
私は、指定校で本学を受験し対策として、3つ挙げられます。
1つ目は、学校で行われる小論文対策に積極的に参加し、担当の先生に自分の書いた文の確認をしてもらうことです。訂正やアドバイスをいただけるので、書き方や内容を正確に書くことが出来ます。
2つ目は、小論文の対策の本を買って看護に関する用語を知っておくことです。どのような問題が出ても単語を知っていれば、不安は無くなり自信がつくと思います。
3つ目はニュースを見ることです。現代社会における医療に関する問題や今起きている出来事などが多く出題されると思います。ニュースを見ることで沢山の情報が得られるのでおすすめです!
みなさん対策を練って試験に向けて頑張ってください!
最後のプログラムでは2回目の卒業生トークライブを行いました。
参加された人数が少なかったこともあり、私も卒業生と一緒に質問を答えさせて頂きました!
前に出て話をすると緊張感が増して頭が真っ白になってしまいました。しかし、先輩方が頷いて話を聞いてくれたので自分の言いたいことがしっかりと伝えることが出来ました!私はおどおどしてしまうのでこのように前に出てお話をすることが出来たので1歩前進したと思います。
また、先輩方の様にはきはき笑顔で話せるように沢山の人とお話がしたいです!
前に出て話すことはとても貴重な経験なのでまたこのような機会があったらおどおどしないで笑顔で話せるように頑張りたいです!
次回のオープンキャンパスは9月14日(土)です。
看護や栄養、アートなどに興味を持った方は是非桐大のオープンキャンパスにお越しください!
カフェ研究サークルがコーヒーや紅茶を提供しています!
また、アイスも提供しているので是非オープンキャンパスにお越しください!