ホーム > s-contents > WEB OPEN CAMPUS

WEB OPEN CAMPUS

WEBオーキャンページに
お越しいただきましてありがとうございます。

桐生大学・桐生大学短期大学部の魅力が伝わる動画コンテンツをご用意しました。
ご質問等ございましたら、お気軽に入試広報課までご連絡ください。
オープンキャンパス学生スタッフにお寄せいただいたご質問はこちらでご確認ください。

<注意>
動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。動画が閲覧できない場合は、入試広報課までご連絡ください。

 

Welcome to KIRYU University

 

学科紹介





 

2021年度 入試説明

 

学生スタッフへの質問コーナー

  1. 桐生大学を選んだ理由
  2. 桐生大学に入って良かったこと
  3. 学校生活について(なにが楽しいか、どんなことが大変か)
  4. 大学周辺の治安や住みやすさについて
  5. キャンパス周辺おすすめのスポットはどこか
  6. 入試を受けるにあたって準備しておいた方がいいこと、どんな勉強が役立っているのか
  7. アート・デザイン学科の卒業後の進路について
  8. アート・デザイン学科に入って良かったこと
  9. 総合型選抜、推薦入試ではどのような対策をしたらよいか
  10. 英語(英会話等)が必須となると思いますが、どの程度できれば大丈夫なのか教えてください。
  11. 別科助産専攻を選んで良かったこと/学校生活について(なにが楽しいか、どんなことが大変か)
  12. 別科助産専攻の実習先について
  13. 桐生大学の校風について
  14. 在学中にどんな勉強をして、どんな資格を取得して、どんな社会人になろうと思っていますか

 

Q1. 桐生大学を選んだ理由

A1.
(看護学科)高校2年生の時に看護師を目指すようになり、群馬県内自宅から通えるところを探す中で桐生大学のオープンキャンパスに参加し、緑豊かなキャンパスで先生との距離が近いということを聞いたからです。

(栄養学科)卒業後、栄養士の資格を取得することができ、管理栄養士の国家試験に挑戦できる資格を得ることができるから。また、高校の先生から桐生大学の先生方はとても親身に学生のサポートに回ってくれるとお話を聞いていたので桐生大学で4年間学ぶことを選びました。

Q2. 桐生大学に入って良かったこと

A2. 先生との距離が近くて、授業で分からないところがあった時にとても聞きやすい環境であるところが入って良かったところです。あとフレンドリーなところも良かったです。

Q3. 学校生活について(なにが楽しいか、どんなことが大変か)

A3.
(看護学科)楽しいことは、県外(栃木県)から来たので、色々な県から来ている学生と友達になれてコミュニケーションとって話せることが楽しいです。大変なことは、勉強です。頑張っています。

(栄養学科)様々な実験や実習は緊張することも多いけれど、とても楽しいです。中でも調理学実習はグループ内で手分けして1食分の調理をして完成したら実際にみんなで食べることもできるので、作るだけでなく食べるところまで楽しめます。大変なことは、勉強面で特に自分が高校の頃に苦手だと感じていた教科(化学)の延長にある授業です。苦戦しながらも頑張って取り組んでいます。

Q4. 大学周辺の治安や住みやすさについて

A4. 周りにはスーパーやコンビニもあるので住みやすく、車があるとなお良いと思います。きれいな景色を見られるところも多いし、伊勢崎に買い物に行くにも便利です。
治安は良いと思います。ただ、夜は外灯が少なめなので一人暮らしを考えている女子学生は少し気を付けた方が安心です。

Q5. キャンパス周辺おすすめのスポットはどこか

A5. 朝の7時から午前中だけの営業をしている「らーめん芝浜」さんです。朝らーめんは重いイメージがありますが、味はあっさりしていて美味しいので入学したら是非行ってみてほしいです。

Q6. 入試を受けるにあたって準備しておいた方がいいこと、どんな勉強が役立っているのか

A6. 面接と小論文を中心に対策しました。(学校指定推薦型選抜を受験)
高校の先生と面接練習をしたり、小論文の添削をしてもらったりして対策しました。(学校推薦型選抜を受験)

Q7. アート・デザイン学科の卒業後の進路について

A7.(学科教員より)5コースありますが、それぞれ分野のプロフェッショナルとして就職や一般職やアルバイトをしながら作家活動をする人、また、教員になる人もいます。東京の美大へ進学する学生や研究生として残る学生も増えています。

Q8. アート・デザイン学科に入って良かったこと

A8.(学科在校生より)
①先生方との距離が近く、フレンドリーに接してくれる。
②少人数教育で授業の満足度も高い。
③コンピュータ設備も新しく、とても快適で充実している。
④同じ目標や趣味を持った友達がたくさんいて楽しい。

Q9. 総合型選抜、推薦入試ではどのような対策をしたらよいか

A9. どちらの試験でも共通するのは面接試験です。志望動機を自分の言葉でしっかりと話せるように練習をしてみてください。あとは、高校の先生との面接練習や家庭でも面接練習で対策をしてみると良いと思います。
また、試験科目が違うのでよく把握して対策することも大事です。
総合型選抜(大学):グループディスカッション、プレゼンテーション
総合型選抜(短大):今年から口頭試問を導入
詳細は入試説明動画を見ていただいたり電話または公式LINE等でお気軽にお問い合わせください。

Q10. 英語(英会話等)が必須となると思いますが、どの程度できれば大丈夫なのか教えてください。

A10. 英語については、特に必須にはしていません。英会話という会話をするというとことまでは問題設定していないので心配しなくて大丈夫です。高校で学ぶ領域をしっかりと勉強し準備してほしいと思います。

Q11. 別科助産専攻を選んで良かったこと/学校生活について(なにが楽しいか、どんなことが大変か)

A11.
(1期生のAさん)
私が、桐生大学で学んだことは、助産師としての責任と誇りでした。「正常をより正常に」。妊婦が感情表出しやすい雰囲気を作りながら、異常に移行することを予防し、なお異常時は迅速に判断し対応していく先生や先輩方の姿を学ばせていただきました。私も、おかげさまで助産師になり10年が経ちました。諸先輩方のように、学生や後輩に対して自分の姿で学んでもらえるような助産師でありたいと思い日々仕事と向き合っています。

(6期生のBさん)
実習に向けて朝や放課後に何度も分娩介助練習をしたことやみんなで集まってテスト勉強をしたこと、辛いこともたくさんあったけれど先生とグループメンバーと必死に頑張り、たくさんの産婦さんと赤ちゃんに関わることができた実習は今でも忘れられない思い出です。1年間というとても短い時間でしたが同じ夢を持つ仲間と共に駆け抜けた1年はかけがえのない時間でした。

Q12. 別科助産専攻の実習先について

A12. 実習先の病院は、群馬県内の代表的な6施設です。
①伊勢崎市民病院
②桐生厚生総合病院
③公立富岡総合病院
④産科婦人科舘出張佐藤病院
⑤群馬中央病院
⑥横田マタニティーホスピタル

Q13. 桐生大学の校風について

A13. どの学科も教員との距離が近く、手作り的な教育を実施しておりアットホームな校風があります。

Q14. 在学中にどんな勉強をして、どんな資格を取得して、どんな社会人になろうと思っていますか

A14.
(看護学科)
・入学当初は看護師と保健師を目指していたが、実習を通して実習指導員に今は興味があり勉強しています。
・いつでも、どんなときも患者さんに優しい看護師になりたいです。

(栄養学科)
・健康面とその人の心に寄り添って、気軽に相談してもらえる管理栄養士になりたいです。
・自分が栄養管理をした人が笑顔になって、その人たちから感謝されるような管理栄養士になりたいです。

 


新型コロナウイルスの関係で、進学に関する今後の見通しも不透明で、不安に思うことも多いと思います。
わからないことがあれば、LINEや電話等でどんなことでも遠慮なくお問い合わせください。
学生・教職員一同皆さんを全力で応援します。

 

<お問い合わせ先>
桐生大学・桐生大学短期大学部 入試広報課
TEL:0277-48-9107
E-mail:nyushi@kiryu-u.ac.jp
LINE ID:@kiryu-u.nyushi