桐生大学短期大学部 アート・デザイン学科
グラフィックデザイン

イメージ豊かな表現力で
グラフィックデザインの可能性を探る
広告やブランディング、パッケージなどのデザインについて、基礎から学びます。さまざまなデザインの制作を通じてDTP、WEB、CG など、グラフィックデザインにおいて不可欠な知識や技術とプレゼンテーション力を身につけます。
学ぶ内容
- グラフィックデザイン基礎(色彩、レイアウトなどのロジック)
- 広告(表現、アイデア、コピーライティング)
- ブランディング(ロゴデザイン、アプリケーションデザイン)
- デザイン構成(雑誌、ポスター、パッケージデザインなど)
- WEBデザイン
- photoshop、illustratorなどのデザインソフトの修得
卒業後の主な進路
- デザイン事務所/WEB制作会社(グラフィックデザイナー、WEBクリエイター、WEBデザイナー)
- 印刷会社(DTPオペレーター)
- 広告代理店/広告制作プロダクション(クリエイティブディレクター)
- 出版社/編集プロダクション(エディトリアルデザイナー)
- 一般企業内の広報やデザイン部門
- 四年制大学への編入
東京造形大学/横浜芸術大学 他
主な授業紹介
アート・デザインⅠ〜Ⅲ(グラフィックデザイン)
グラフィックデザイナーとしての実践力を身につける
グラフィックデザインの今日における重要性にスポットを当てながら、コンセプトメイクから印刷に至るまで、広告デザインのトータルな仕事の流れを理解し、グラフィックデザインの可能性を探究していきます。

WEBデザインⅠ〜Ⅱ
グラフィックデザイナーにとって必要不可欠のWeb作成知識を習得します
使いやすさとデザイン性を考えた実践的なデザイン能力の習得を目指す。
ウェブデザインの傾向や知識を学んだ上で、企画、デザイン、コーディングという一連の工程を通して行うことでウェブサイトを制作します。使いやすさとデザイン性を考えた実践的なデザイン能力の習得を目指します。

卒業生紹介
I.A.さん(2019年3月卒業)
グラフィックデザイナー

Web、パンフレット、ロゴマークなど幅広いデザインに携わっているI.A.さん。
「依頼を叶える制作は大変ですが、専門的な技術や知識だけでなく幅広い分野の学びに挑戦できたおかげで、喜んでいただける手応えも増えています。これからも人の役に立つ仕事でデザインやアートの楽さ、重要性を広めていきたいです。」
制作事例
入試情報やパンフレットはこちらから


