ページの先頭へ

基礎の基礎から学べる =
関東の芸術系短期大学

桐生大学短期大学部
アート・デザイン学科

近年、一般事務職でも求められる
ホームページ制作等のデザイン力が養えます。
また、希望制の教員免許も、
デザイナーやアーティストにとって
高付加価値です。

堅実な企業への就職、
東京5美大や
教育系大学への編入を
毎年実現させています。

卒業後のねらいは、
プロフェッショナル
(デザイナー、アーティスト、教員)
4年制大学編入
(本学科研究生、いくつかの指定校もあります)
特技をもった一般職
(企業、病院、公共機関等)

アート・デザイン学科の
5つの専門分野
アート表現のさまざまな手法を
基礎から学ぶ

イラストレーション・絵画

イラストレーションをはじめ、油絵や水彩、版画、CGアートに到るまで、さまざまな芸術表現を学べる分野です。
多くの作品制作を手がけながら、自分だけのオリジナリティーにあふれた表現をめざしていきます。

オリジナリティーある表現で
活躍の場を広げる

マンガ・コミックイラスト

「マンガ」や「コミックイラスト」について、プロの作家から実践的に学ぶフィールドです。基本的なアナログ技術を習得した後、ストーリーマンガ又はCGによるコミックイラストを選択することができ、より高度で専門的な知識と技術を養っていきます。

即戦力となるデザイン力を身につける
グラフィックデザイン

広告や雑誌、パッケージなどのデザインについて、基礎から学ぶと共に、DTP、WEB、CGなど、グラフィックデザインにおいて不可欠な知識や技術も身につけます。さまざまな作品の制作を通じて、社会で活躍できるグラフィックデザイナー、WEBデザイナーをめざします。

素材から発想し、かたちにする力を育てる
ファッション・テキスタイル

テキスタイルデザインや、伝統的な染め、織りなどの基本を習得した後、その学びを生かして衣服やファッションアイテム、造形表現まで幅広く制作していきます。実践的な学びの中でセンスを磨き、デザイナーやアーティストとして活躍できる人材を育成します。

豊かな生活空間をつくる技術と知識を得る
インテリア・空間デザイン

「色彩学」や「心理学」などの教養科目の学びを背景に、心に響かせる「演出性」を大切にするのが特色です。住宅や家具、またショップやディスプレイなどのエンタテイメント的空間を題材とした課題に取り組み、豊かな生活空間をデザインできる技術と知識を習得します。

アート・デザイン学科は
「短期大学だからこそ」の
確かな学びと、
堅実な未来があります

特徴1

特徴1

主となる分野を選び、さらに
複数ジャンルを学べる
カリキュラム

自分が最も興味のある分野を「専門分野」として選び、さらに興味のある他のジャンルの授業も並行して学ぶことが可能です。

check!複数のジャンルを選択でき、将来の可能性を広げる

「ファッションを学びながらイラストを描く力も」「空間デザインを学びながらCG技術も」など、専門性を軸にしたプラスαの技術を習得し、将来の可能性を大きく広げることができます。

特徴2

特徴2

地域と共に取り組む
実践的な学び

全国各地を対象にした
「フィールドワーク」

本学科では、地域社会に対してさまざまな角度からアプローチを試みています。アートやデザインが持つ力が実社会でいかに活用できるか、また貢献できるかを実践を通して学んでいくと共に、多くの自治体や企業と連携し、地域活用化を目指しています。

WIN×WINな関係をつくる実践的な学び

技術的な基礎力を身につけ、さらに専門分野を軸とした学びのなかで「人や社会を豊かにするアート・デザイン」「企業や地域の問題解決」など、実社会とつながる学び(フィールドワーク)を行っています。学生たちのクリエイティブな能力を伸ばし、可能性を広げながら社会に貢献します。

フィールドワーク

特徴3

特徴3

就職・4年制大学への
編入など

進路を強力にサポート

「2年間の学びを社会で実践したい」「4年制大学に進んで、さらに専門性を磨きたい」など、学生のさまざまな志望に応じたきめ細かな進路サポートを展開。

学生の多彩な未来をサポート

2年次には、希望者を対象に、めざす業界・職種に合わせたインターンシップ を実施しています。また、美術・デザイン系の4年制大学への3年次編入学を希望する学生には、ポートフォリオの作成方法や面接・実技試験対策などを実施しています。

進路実績 (過去5年間の実績)

  • 【プロフェッショナル】
    アニエスベージャパン(株)、(株)関東サイン、(株)スタジオアリス、(株)モス、(株)ワークスゼロ、髙島屋スペースクリエイツ(株)、ソニック(株)、朝日印刷工業(株)、(株)JOETSU、秋栄堂印刷(株)、(株)ステッチ、(株)パナホーム北関東、群馬テレビ(株)、(株)コスモ、マルキンアド(株)、(有)翼工芸社 他
  • 【事務職】
    (株)板垣、(株)ベイシア、東邦病院、(株)東横イン、群馬三菱自動車(株) 他
  • 【販売職】
    田中興産(株)絵里奈事業部、(株)小林(オートバックス)、大丸ギフトフラワー、(株)オークヴィルホームズ、きものファッションすぎやま、(株)ハンプティダンプティー、手芸センタードリーム 他
  • 【教職】
    みどり市立笠懸小学校、高崎市立倉渕中学校、下仁田町立下仁田中学校、さいたま市立土合中学校、さいたま市立三室中学校 他
  • 【進学】
    北海道教育大学、群馬県立女子大学、武蔵野美術大学、多摩美術大学、東京造形大学、女子美術大学、宝塚造形芸術大学、横浜美術大学、文星芸術大学、玉川大学、京都美術工芸大学、共立女子大学、相模女子大学、日本大学、育英大学、桐生大学短期大学部研究生 他

4年制大学への編入を強力にサポート!
綿密な指導で豊かな将来を実現する。

2年間学んだ後、社会で実践する前にさらに専門性を極めたい学生には4年制大学への編入という選択肢があります。とかく難しく考えがちな編入ですが、2年間の頑張り次第で難関とされる美術・デザイン系大学にも比較的低い倍率の中で挑戦できるのは大きなメリットです。重要ポイントとなる充実したポートフォリオづくりや面接指導に力を入れています。群馬県立女子大をはじめ女子美術大学などの県内外大学への推薦も見逃せません。

編入倍率シミュレーション
都内某4年制美術大学の受験倍率の一例 (本学科試算)

編入学グラフ

専門性を深める研究生制度

本学科卒業後の1年間、専門の教員について学習を継続することが可能です。研究計画をもとに、教員の個人指導を受け研究に従事するほか、アート・デザイン学科の科目を受講することができます。個展開催、公募展受賞、大手企業へ就職など、専門性を深めた研究成果を得ることを目的とします。

特徴4

特徴4

数少ない短期大学での認定校
「教職課程」
と充実した資格

目標とする資格・検定

  • 中学校教諭二種免許状(美術)
  • 商品装飾展示技能検定(国家資格)
  • カラーコーディネーター検定
  • Photoshop®クリエイター能力認定試験
  • Illustrator®クリエイター能力認定試験
  • Webクリエイター能力認定試験
  • インテリアコーディネーター※
  • 商業施設士(補)※

※インテリア・空間デザインのみ取得対象

大学・短大でしか取得できないもの「教職課程」

教員免許は大学や短大でしか取得できません。必要な単位を取得した学生に、卒業時に「中学校教諭二種免許状(美術)」が与えられます。「教員免許をもったマンガ家」ということも可能です。将来のさまざまな可能性を広げてくれる大きな資格です。

\SNSでアート・デザイン学科をチェック!/